続・進め!GK隊!!

Yahooから移行しました。色々やってます。

#工学

GM管式ガイガーカウンタの製作

昔は放射線とか測ってどうするんだって話でしたけど、今はとても気になりますね。 私は口が滑りまくって失言するタイプなので、あまり突っ込みませんが。 これが放射線のセンサー。 GM管と呼ばれるものです。 型番はСБМ-20、ロシア製で2500円くらいでした。…

オシロスコープっぽいものを分解!

オシロスコープっぽいものです。 この間波形が見たくて電源を入れたら「ビー!」とか鳴ってお釈迦になりました。 実はあまり気に入ってなかったりも。 派手にヒューズが切れてます。 焦げ焦げw 前のパネルを外すとこうなっていました。 ブラウン管、円いん…

玩具のトランシーバーを分解!

知らない間に訪問者7万人突破してました。 ありがとうございます! ←隊長 隊長から譲り受けた、代々GK隊に伝わると言われる伝説のトランシーバー。 3台揃えると離れた相手と会話ができるという。 あと2台はどこかに行ったらしいです。 ちなみに、アマゾンで…

Z80を使ってみる

続くときは続く。 今日は昨日作ったものを拡張し、LEDを光らせるプログラムを動かせるようにしたいと思います。 最初にPICで作ったようなのを作りたいな。 「今日」とかさらっと言ってしまったのですが、これ実は3週間前に作りました。 すまん。 Z80はCPU単…

新しいマイコン始めました

はて、何日ぶりの更新か。 このまま更新が少なくなって、最後には失踪してしまうのだろうと思ったあなた! 違うんです、ネタはたくさんあるのです。 ただ実行するのがだるくて死にそうなだけです。 いわゆる「抱え死に」。 もっとだめじゃん。 最近流行のマ…

74LS74で遊ぶ

ハンダフォンデュの収穫物にこんなのがありました。 74LS74・・・ この中にはDフリップフロップ回路が入っているそうです。 なにそれ。 ちなみにロジックICを触るのは初めてです。 なんか難しそう。 こんな感じ。 これが2個入っています。 この端子の説明を…

渋谷でハンダフォンデュが大流行!(大嘘)

どちらかと言えば、秋葉原だと思います。 とりあえず、渋谷とか新宿とか言ってればお洒落だと思うのは俺だけでしょうか。 そうだろう(迫真) 突然ですが、私はこの動画を見てとても感動しました。 目から鱗というか。 両面基板って、鏝で頑張っても結局壊…

UV-EPROM

古のIC、UV-EPROMです。 今ではフラッシュメモリのほうが多く使われていますね。 書き込みに12Vくらい必要なのと、中のデータを消すのに紫外線に当てないといけなかったりして不便そうです。 これは前FAXを分解した時に手に入れたM27C1001(1MBit)。 データ…

集積回路焼き

元ネタはこちら、 元ネタの元ネタはこちらだそうです。 三番煎じ? ねんがんのガスバーナーをてにいれたぞ! ライターを1300度のバーナーに出来るという優れものです。 でもなぜかチャイルドロック対応品なのに、100円ライターは使えませんでした。 その上…

エアガン測定器を試作

いつか作ろうと思ってたエアガンの弾速計。 ようやく作るときが来たようです。 実はPICを買う前に少し勉強して、プログラムのメモをノートに書き殴っていたのですが、 今見直したら謎の数式が・・・。 でもその式をプログラム化して動かすとちゃんと動いて…

壊れたテレビで遊んでみた

正しくはフr・・・ゲフンゲフン。 たまにはこんなネタもいいよね。 最初に適当に作ったら300Vくらいしか発生してないようで、ググったらこんなページが見つかった。 どうやら自分でコイルをFBTのコア部分に巻くようだ。 ・・・で巻いたものが上の写真。 FETはし…

YM2203を てにいれた!

ついに手に入れました、YAMAHA YM2203C。 右下の小さいのは専用のDAコンバータ、YM3014です。 YM2203は4オペレータのFM音源チップ。 FM3音+PSG3音。(PSGはAY-3-8910互換) アーケードゲームやPC98の26k音源と呼ばれる物に使われてた、という面白そうなIC…

CDSを使ってみた

これが噂のCDS。 明るさによって抵抗値が変化する面白い部品なんですが、 硫化カドミウムとか言うけっこう有害なものが含まれているので今は作っていないようです。 分かりませんけど。 今はフォトトランジスタという物に代わっていますが、素直に抵抗値が変…

PIC18F4550をアセンブラと気合で攻略

いやー、夏です。 海です。プールです。 そんな私は海や川に行ったら溺死するし、 プールは大勢の人が入っているのであまり好きではありません。 超非リア充的生活でござるの巻。 アウトドアでは蚊に刺し殺されるだろうし、熊に殴り殺されます。 俺はスペラ…

40ピンPICのテストボード作ってみた

AD変換やらLCDの表示とかやってみたくて作りました。 IC(PIC16F887)を入れようとすると基板が折れそうになります。 流石、紙エポキシ製。 ビープ音を鳴らせるところが漢の浪漫? とりあえずここを参考に、「イ」と表示してみた。 分かりやすく説明しているの…

成功かな

線が1本外れていて、耳鳴りのような音を食らいながらも 原因が分かったので修正。 ブレッドボードなので簡単です。 ご覧の通り、C4の125Hzが出ています。 追記:電源を入れなおしたら131.3Hzに。なんだこりゃ。 でも何か歪んでいる? 試しに明日は音階を鳴ら…

なんか凄いのが新発売らしい

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-04357/ この日記でお馴染みのPICマイコン、秋月で新しいのが登場。 PIC16F1938とかいう物体です。 4ケタってかっこいいですよね。 8ビットで16Kのプログラムメモリ。 拡張された何かによって32個までのバンクにアクセ…

ヤケになって作ったコイルガン4号機

世間はクリスマス一色ですねぇ。 そんな時に部屋に引きこもって、こんなのを作っている人が一名。 散らかっててすいま煎餅。 ちょっと前にハマった電磁飛翔体加速装置の一つ・・・コイルガンです。 ダイナミックにレールガンとかやってみたかったんですけど…

ハンド?コイルガンを作ってみたよ!

昔から作ってみようと思ってたんですよ、ハンドコイルガン。 で、ジャンク機械を分解してるうちに電源用の電解コンデンサが手に入ったので、まぁ作ってみよう!と思って作りました。 いきなりですが完成品。 制作費はテスター込みで2000円くらい? 部屋に落…

PICで7セグ点けてみた

秋月でこんなのが特売されてました。 7セグLEDのアノードコモン。 10個で150円って・・・安いですねw しかしマイコンでの「吸い込み」がイマイチ分からない。 あとはLEDって電流食うので出力を大きくしたい、 そんな訳でトランジスタアレイという物を使って…

FAXの液晶を使ってみ・・・たかった。

この前分解したFAXの液晶、せっかくあるので使ってみましょう。 型番はADT-1620V09。 ググったら仕様だけ出てきた。 まぁピンさえ分かれば何とかなるさ(`・ω・´)b <キリッ ・・・と思って作ってみた。 角型電池2個使いますw 信号はどこかのサイトから拾っ…